2022年3月、我が家の娘が幼稚園を卒園します!
おねえちゃんの頃から長いこと通った幼稚園、母としては嬉しくって少し寂しい…そんな気持ちです(#^.^#)
今回は、いつもより少し長い”幼稚園卒園後の春休みの過ごし方”を考えてみました。
【年長児の春休み】幼稚園を卒園後の過ごし方
幼稚園卒園後の春休み
公立幼稚園の卒園式はだいたい3月中旬のところが多そうです。(私立は園によって違いがあるかもしれません。)
そして、公立小学校の入学式は4月上旬。
ということで、公立幼稚園の卒園後の春休み期間は3週間前後となるのではないでしょうか?
年長児さんの春休みは普段より少し長めになりますよね。
我が家の場合、卒園後の春休み期間はなんと1ヶ月間でした…(^-^;)
なんか、思ってたより長かったーー!
1ヶ月も…。何して過ごすん?
長い春休み、どう過ごす?
春休みの過ごし方について、大きく3つに分けて考えてみました(#^.^#)
②新・小学1年生にむけた準備
③とにかく、たくさん遊ぶ!
①卒園祝いイベント
まずは、子どもの卒園をお祝いしてあげたいですよね♪
コロナ禍で、卒園後の謝恩会や食事会が中止になった園も多いのではないでしょうか?
その代わりに、家族でお祝いしてあげたいと思っています(*^-^*)
卒園おめでとうパーティー♡
リビングを飾り付け、娘の好物+ケーキでお祝いしたいと思います。
家での食事会も”パーティー”とつければ、なんだか楽しい雰囲気に(#^.^#)
レインボーブームの娘のために、レインボーケーキを作ろうかな(買おうかな…)♪
家族で「卒園旅行」
オミクロンの大流行で、私の住む地域では友達と一緒に旅行へ行くのはまだまだ難しい気がします。
ということで、家族で「卒園旅行」へ行こうと思っています(#^.^#)
夏休みに利用した貸別荘(バケーションレンタル)がとっても良かったので、春休みも家族だけで利用できる一軒家を探しているところです◎
貸別荘なら、他のグループと会うことなく家族だけでゆっくり過ごすことができますよ~◎
②新・小学1年生にむけて、春休み中にしておきたいこと。
現在小学生の長女の入学時を振りかえってみると、1年生になるにあたって準備しておきたいことがいくつかありました。
生活リズムを整える
長期休みは気持ちがのんびりしがちですが、新・1年生にむけて、生活リズムを整えることはすごく大切なことだと思います。
というのも、小学校の登校時間は幼稚園の登園時間より1時間ほど早くなりますよね(^-^;)
登校班のある地域では、集合場所にいないと置いていかれることも…。
寝坊すけの次女には、春休み中に早起きの練習をさせたいと思っています!
通学路を歩いてみる
登校班のある子もない子も、親子で小学校までの通学路を何度か歩いてみましょう!
危なそうな場所があれば、しっかりと子どもに伝えておきましょう◎
和式トイレの練習
意外と盲点なのが、「和式トイレ」の練習です。
普段和式トイレを使う機会がほとんどなくなってしまいましたが、公立の古い小学校ではまだまだ和式トイレがメジャーなんだそうです!
現代っ子はしゃがんだ状態でトイレをする経験が少ないと思うので、入学前に何度か和式トイレを経験させておくことをオススメします◎
制服着用予定の女の子は、スカートをはいた状態で練習してみてくださいね。
学用品の準備(保護者向け)
ランドセル、制服、上靴、教材の準備はばっちりですか?
細かい細かい算数セットの名前つけは、早めに終わらせておくことをお勧めします(^-^;)
また、子供部屋や支度ロッカーの準備もお忘れなく!
③とにかく、たくさん遊ぶ!
小学生になると、お勉強が生活の基本となります。
入学前に熱心にお勉強をさせるご家庭もあるかと思いますが、おねえちゃんの入学時を思い返せば、必死にお勉強をさせなくても大丈夫です!
公立小学校の1年生の授業では、先生方が丁寧に一から教えてくださるはず。
”家に帰ったら、まずは宿題”…4月からはそんな生活が始まるので、春休み中は思う存分遊んでほしいと思っています(#^.^#)
公園
こんなご時世ですが、屋外遊びならお友達と予定を合わせて遊びやすいかなぁと思います♪
週末は混雑しがちな大きな公園でも、卒園後~終業式前の平日なら空いているんじゃないでしょうか(#^.^#)
虫取り
春になって暖かくなると、一気に増えてくるのがてんとう虫&ちょうちょです。
公園に行く時やお散歩の時には、網&カゴを持参しておきましょう!
色水作り
春になると、お庭にも道端にもたくさんの花が咲きだしますよね♪
摘んできた花と水をビニール袋に入れて揉んだり、すり鉢ですりつぶしたりすると、簡単に色水ができますよ。
春なら、菜の花が鮮やかな色が出てオススメです~(#^.^#)
お花見
春休みの期間=桜が咲く期間ですよね♪
人気のお花見スポットは混みあうとコロナが怖いので、地元の穴場スポットを探してみませんか?
昨年は、おばあちゃんの畑のスモモの木の下でお花見をしました♪
ソーセージと卵焼きだけの簡単なお弁当でも、お外で食べるととっても美味しく感じますよね(*^-^*)
つくし採り
例年、3月ごろになると土手や畑のあぜ道などにつくしが生えてきます。
散歩がてら、親子でつくし採りなんていかがでしょう?
自分で採ったつくしが食卓に並ぶと子ども達がとっても喜びますよ~♪
春の「食育」にもぴったりです。
預かり保育
卒園後も、”3月いっぱい”は預かり保育を利用できる幼稚園があるそうです。(※園、地域で異なります)
子供はお友達や先生と遊べて嬉しいし、ママはリフレッシュできるしでWIN-WINですよね(#^.^#)
短期の習い事
春休みになると、水泳教室、スポーツ教室、音楽教室などで短期のレッスンを開催しているところが多くあります。
その日だけ楽しむのもOK、小学校の習い事の下見にもなるわで一石二鳥です(#^.^#)
単発で自然体験教室などをしている団体もあるので、一度地域の情報をチェックしてみましょう♪
お泊りキャンプに参加
春休み、夏休み、冬休みなどの長期休みに開催される、お泊りキャンプ。
自然体験を楽しむキャンプ、雪遊びをするキャンプ、温かい沖縄に行くキャンプなど、団体によってさまざまなプログラムがあります♪
わが家は2泊3日のキャンプに参加しました!
さいごに
”幼稚園卒園後の春休みの過ごし方”、いかがでしたか?
②新・小学1年生にむけた準備
③とにかく、たくさん遊ぶ!
コロナ禍で外に行きにくくなった分、子ども達には家での時間や地元で過ごす時間を楽しんでほしいと思います!
幼稚園最後の春休み、楽しくって有意義にものになりますように…(#^.^#)
コメント