専業主婦ママが一人旅に出るときに気になるのが——「家事、どうしよう?」問題ですよね。
こちらも「ごはん問題」と同じで、ちょっと準備して、少し手を抜いて、あとは家族に任せる。
それで全然、大丈夫!
この記事では、私が一人旅に出かける際の「家事」について、準備のコツをお伝えします!
【専業主婦ママの一人旅】旅行中の家事、どうする?
①出発前日、家事を全て終わらせる
出発日前日の夜。
掃除機、お風呂掃除、洗濯物、食事の準備など、できる家事は全て済ませておきます!
〇我が家には乾燥機がないため、洗った洗濯物はコインランドリーで乾燥し、たたんで各自のロッカーへ。
一泊二日の旅行なら、これで大丈夫です!

前日の家事をどこまでするかは、旦那様の家事力によって変わってきますよね。うちの夫は残念ながら戦力外です…(^-^;)
\「家族のごはん、どうしよう?」問題はコチラ/

② 一時的に“手放す”勇気を持ってみる
できる家事は出発前に終わらせるのが理想ですが、そうはいかないこともありますよね。
でも、すべて完璧に回し続ける必要はないんです。
旅の数日間くらい、家の中が多少荒れても大丈夫。
「今は自分の心を整える時間なんだ」って、割り切る力も大事です。

洗濯がたまっても、ご飯がレトルトや外食になっても、家族は意外と平気そうなんですよね…(笑)
③家族の“家事力”を育てるチャンス
「夫や子どもに家事を任せるのが不安」。
わたしも最初はそうでした。
でも、家事を任せるのは、家族の家事力を育てる良い機会です。
〇ご飯の炊き方
〇洗濯機の使い方
普段ママがやっているからこそ、誰も気づかない家事ってたくさんありますよね。
でも「旅行中は○○、お願いね」と伝えると、意外とちゃんとやってくれたりします◎
これで、家族の家事力が上がればラッキー(#^.^#)ノ

失敗しててもOK。
帰ってから直せばいいだけです♪
うちの子ども達は、不在中に簡単な家事を任せることで、段々家事力がついてきたように思います!
おわりに:わたしがいなくても、家事はまわる。
旅に出るとき、家事をどうするかで悩むのは、それだけ日々一生懸命やっている証拠。
でもね、1~2日いなくても、なんとかなるんです。
不在中に、家族の家事力が上がれば儲けもの♪
一人旅で目いっぱいリフレッシュして、また帰ってきたら頑張りましょう~(*^-^*)ノ
コメント