本ページにはプロモーションが含まれています

【専業主婦ママ】一人旅に出る「罪悪感」の乗り越え方。

主婦ママ×一人旅
スポンサーリンク

「ママだけど、一人旅してみたいなぁ…」

「でも、私だけ楽しんでいいのかな?」

「主婦なのに家族を置いて出かけるなんて、ちょっと気が引ける…」

1人で旅行することに小さな「罪悪感」が芽生えてしまう主婦やママ、多いと思います。

私もそうでした。

この記事では、そんな罪悪感をどう受け止めて、どう乗り越えていったか――

わたしの実体験が、同じような気持ちを持つあなたの参考になれば嬉しいです(#^.^#)

 

スポンサーリンク

主婦・ママの一人旅「罪悪感」の乗り越え方

①「罪悪感」は、責任感の裏返し

家族を大事に思っているからこそ、「私だけ楽しむなんて…」と思ってしまう。

でもそれって、家族に対しての“責任感”と“思いやり”のある証なんですよね。

まずは、罪悪感を「悪いもの」として否定しない。それは、自分がちゃんと家族を大切にしてきた証でもあるんと思うんです。

 

 

②小さな一歩でOK。「プチ一人旅」からはじめよう

最初から1泊2日で遠出…じゃなくていいんです。

たとえば、半日カフェでのんびり読書するとか、近くの温泉に日帰りで出かけてみるとか。

「一人でも楽しめた」

「家族も元気に過ごしてた」

「わたしがいなくても大丈夫そう!」

そんな小さな成功体験を積み重ねることで、不思議と罪悪感は薄らいでいきました!

 

 

③家族の“成長のチャンス”と考えてみる

ママがいない間、子どもとパパで協力して過ごす。

それって、実は家族にとってもいい経験だったりします。

「ママがいないからこそ、がんばれた」

「自分達でやってみたら、意外とできた!」

そんな気づきが、子どもにもパパにも、ちゃんと残るみたいです。

”私がいないとダメ”なんて思ってたのは、実は私だけだったのかもしれません(^-^;)

「わたしがいない時間=家族の成長の機会」と考えることができるようになってからは、罪悪感を感じることもなくなってきました。

 

 

④「自分を満たすこと」は、家族のためにもなる

これは一人旅を終えて心から感じたことですが――

自分が満たされると、自然と家族にも優しくできるようになるんです(#^.^#)

疲れやストレスがたまってイライラ、家族に八つ当たり…なんてこと、ありませんか?

そんな時こそ、家を離れて自分を休ませてあげる。

「家族を置いて行く」のではなく、「家族とより良い関係でいるために、少し離れてみる」。そう考えたら、ちょっと心が軽くなりませんか?

 

 

 

罪悪感の乗り越え方まとめ

①「罪悪感」は、責任感の裏返し。家族を大切にしてきた証です。
②小さな一歩でOK。まずは「プチ一人旅」からはじめよう
③家族の“成長のチャンス”と考えてみる
④「自分を満たすこと」は、家族のためにもなる!

以上が、一人旅をすることに罪悪感をもっていたわたしが、楽しく旅立てるようになるまでの体験談です(#^.^#)ノ

最初は後ろめたい気持ちになるかもしれないけれど、旅を終えたとき、きっとこう思うはずです。

「行ってよかった、すごく楽しかった!満たされた~!!」

「これで、また明日から頑張れる!」

 

専業主婦やママの一人旅は、決してワガママじゃない。

わたしは10年ぶりに一人旅に出て、”誰かのために尽くす毎日だからこそ、時には自分を満たしてあげる時間が必要なんだ”と実感しました(#^.^#)

自分が満たされているから、家族のために頑張れる。

家族のためにも、自分を大切にすることは、とても価値のある選択です。

それはきっと、あなたにとっても、家族にとっても、かけがえのない経験になるはずです。

 

 

おわりに:わたしが笑顔でいられるために

私が笑っていると、家族はホッとします。

私が元気でいると、家の中が明るくなります。

どの家庭もそうだと思います。

だからこそ、自分を大切にする時間を、ちょっとだけ勇気を出して持ってみませんか?

最初の一歩は、小さくても大丈夫。

あなたの「一人旅」は、きっと家族の幸せにもつながっていますよ(#^.^#)ノ

 

【専業主婦ママ】一人旅とお金問題。“私だけ”にお金を使っていいの?
「専業主婦ママだけど、一人旅に行ってみたい!」 でも、その前に立ちはだかるのが「お金の問題」。 特に専業主婦だと、こう思いませんか? 「家計から出すのは申し訳ない気がする…」 「家族のために使うお金なら納得できるけど、自分だけのために...

コメント

タイトルとURLをコピーしました